院内設備
施設写真
受付受付では、ご来院いただいた患者様と気軽に対話できるよう心掛けています。
待合室患者様に、気持ちよくお待ちいただけるよう、明るく清潔感ある待合室となるよう心掛けています。
診察室院長が、問診やカルテの内容を踏まえ、適確な診断がおこなえるよう丁寧な診察を行います。
機器紹介
オートレフケラトメーター目の度数(近視・遠視・乱視)を正確に測定する機械です
スポットビジョンスクリーナー1秒で両眼のスクリーニングが可能、小さなお子様でもできます
ワック目の緊張を取る機械
角膜内皮細胞測定装置(スペキュラ)術前、術後の方、コンタクトレンズをつけている方などを対象に、角膜(黒目)の一番内側にある細胞(角膜内皮細胞)の数と細胞の形も観察測定する機械です
眼底3次元画像解析(OCT)緑内障の視神経の診断、網膜の浮腫、出血の診断がより正確にでき、今後の診療方針の決定や治療効果の判定をより良く行えるようになります
手術顕微鏡手術する場所を拡大観察しながら手術することができます
5メートル視力表眼科でおなじみの視力検査を行う機械です
スペースセイビングチャート設置距離90cmで検査距離5mと同等の検眼を実現した省スペース視力表です
超広角走査型レーザー検眼鏡(OPTOS)1回の撮影で眼底の約80%の領域をカバーする超広角の高解像度デジタル画像を撮影します。網膜疾患、緑内障、循環障害など多くの疾患のチェックが簡潔にできる、非常に優良な機械です
TOP